きき耳図書館5
ミンナミチヅレMmラジオ - Un pódcast de Mmラジオ

Categorías:
今回は2冊の紹介! 1冊は「ケーキの切れない非行少年たち」 児童精神科医である著者はが、多くの非行少年たちと出会い気付いたこと。それは「反省以前の子ども」がたくさんいるという事。 この本はこの「反省以前」の子どもたちの、話から始まっています。 塾を経営するAkariからすると、とても興味深い内容だったとか。とりあえず、今回は前半の紹介。 興味深い割には本のタイトル、間違えてるけどね! 正しくは「ケーキの切れない非行少年」ですよぉぉ^^ 2冊目は「枕草子」 ご存知「枕草子」と言いたいところだが…枕草子って分かってる? いざとなると分からない昔の有名な本。 清少納言が執筆したと伝わる随筆。 有名なのは「春はあけぼの」このフレーズですよね。 もう一度、ここで平安時代中期にかかれたものが、なぜ今も読まれるのか。 見直してみるのもいいですね!